みんなちがって、みんないい。

こんにちは!

なないろ学習塾倉敷教室です。


今回は、金子みすゞの詩を手がかりにしながら、

多様性について考えてみたいと思います。


なにかと比べられてしまうこの社会。

自分にはないものを持っている存在を羨ましく思う。


それが、「自分も頑張ろう!」と

気持ちを高めてくれるときもあれば、

「なんで自分はこうできないんだろう…」と

自己否定の材料になってしまうときもあります。


金子みすゞの詩には、みっつの主語が出てきます。


わたし ことり すず


それぞれにできないことと、できることが並べて書いてある。


「みんなちがって、みんないい。」


いつもそればかり取り上げられがちだけれど、

私はその前の部分も同じくらい、

大切なメッセージを含んでいると思っています。


あなたには、あなたの

できること、できないこと

あなたにしかできないこと


わたしには、わたしの

できること、できないこと

わたしにしかできないこと


がある。


比較の視線はどうしても外に向きがち。

しかも、「あなたにはできる、わたしにはできない」を集めがち。


「自分には、何ができるだろう/できているだろう」

日常のちょっとした瞬間でも、その眼差しを自分に向けてみる。


みんながみんな同じものが得意だったら、

この社会はこんなにおもしろくなっていないでしょう。


片付けが得意な人、飾ることが得意な人、

笑かすのが得意な人、寄り添うのが得意な人、

頭を使うのが得意な人、体を使うのが得意な人。


いろんな得意が組み合わさって、

得意と苦手が補い合って、この社会は成り立っている。


人と自分を比べて落ち込むのはしょうがない。

この社会で生きていたら、いつの間にか身についてしまう思考のクセ。

それが比較。

それならそれと同じくらい

「自分ができること探し」もクセにしよう。


この社会をもっともっとおもしろくするために、

自分ができることを大切に、

相手が自分と全然違っていても、それも大切に。


お互いの違いを大切にするために、まずは自分の違い(固有性)を大切に。


これが、金子みすゞのメッセージだと思っています。



************************

住所

奉還町本校:岡山県岡山市北区奉還町3-1-30 SGSG

倉敷教室:岡山県倉敷市船倉町1700 富田ビル2階

電話番号

086-897-2476

(対応時間:月~金13-20時 土10-12時)

#ありsun工房

#なないろ学習塾倉敷教室

#グレーゾーン

#美観地区

#塾

株式会社sunあり工房

倉敷の看板屋、のぼり旗、横断幕、懸垂幕、看板、マグネット、等身大パネル、自社で看板作成できる倉敷のデザイン会社です。事業で必要な看板からメンテナンスまでお任せ!ロゴ、名刺、チラシ、封筒印刷などもまとめてご依頼いただけます。お客様の考えを形にし、小ロットからのご注文も対応!design自由!オリジナルのぼりも小ロット1枚からご依頼いただけます。 まずはお気軽にご相談ください。