距離感
こんにちは!
なないろ学習塾倉敷教室です。
今回は、塾生との距離感について
書いていこうと思います。
まず何よりも、対等な関係です。
私自身、「先生」と呼ばれるのが好きではありません。
「先生」と呼ばれなれることで、
無意識に塾生に対して高圧的になっていくのが怖いからです。
そのため、塾での一人称は「わたし」で統一しています。
塾生は学校の延長線上で「先生」と呼んでくれるので、
ついうっかり、それにつられて「先生」と自称してしまうことはあるのですが…(笑)
教科関連の質問のときも、休憩時間の雑談のときも、
「先生」という立場ではなく、ただの「わたし」として意見を共有しています。
「先生」という立場に身をおいてしまうと、
先生の言うことは絶対、という圧を与えているような気がして、
あくまでも、※個人の見解ですという位置で言葉を発するよう心がけています。
人間だれしも間違うもの。
間違いは悪いものではない、ということ。
間違いに気づき、修正し、また取り組む
それが大切なんだ、ということが
塾中の言動を通して伝わったらいいな、と思いながら
塾生と関わっています。
************************
住所
奉還町本校:岡山県岡山市北区奉還町3-1-30 SGSG
倉敷教室:岡山県倉敷市船倉町1700 富田ビル2階
電話番号
086-897-2476
(対応時間:月~金13-20時 土10-12時)
#ありsun工房
#なないろ学習塾倉敷教室
#グレーゾーン
#美観地区
#塾
0コメント